2010年05月21日

石川議員、午後に再聴取へ=陸山会虚偽記載―東京地検(時事通信)

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、東京地検特捜部は17日午後に、同会の事務担当だった衆院議員石川知裕被告(36)から任意で事情聴取する方針を固めた。
 15日の小沢氏への聴取に続き、同氏を「起訴相当」とした検察審査会の議決を受けた再捜査の一環。
 石川被告は「虚偽記載について小沢氏に報告し、了承を得た」と起訴前に供述。検察審査会はこれを、小沢氏が関与した直接証拠として挙げた。特捜部は再聴取で、改めて小沢氏の関与について詳しい説明を求めるとみられる。 

【関連ニュース】
【特集】迷走!普天間移設〜政府、5月決着を断念〜
【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏、3回目聴取で事件関与を改めて否定〜
増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜

登記翌年の提案に、小沢氏「そうしてくれ」(読売新聞)
<B肝学生訴訟>弁護士や医師の卵 朗読劇で原告支援(毎日新聞)
首相動静(5月13日)(時事通信)
上野動物園に来年3月、パンダ復活へ(産経新聞)
<雑記帳>初の女子高ボクシング部 でも「殴り合いはイヤ」(毎日新聞)
posted by ナリカワ マサアキ at 21:49| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

父の遺産計2億5000万円脱税 会社役員を起訴(産経新聞)

 父親の遺産を相続する際、定期預金や株式などを除くことで課税額を減らし計約2億5千万円を脱税したとして、宇都宮地検が、相続税法違反の罪で、群馬県桐生市の会社役員の男(66)を在宅起訴していたことが21日、分かった。会社役員はすでに修正申告し、重加算税などを納付したという。

 起訴状などによると、平成17年に男の父親が死亡。男は翌18年7月に足利税務署で相続税を申告した際、正規の課税価格計約11億6700万円を約5億300万円と虚偽申告。正規の税額との差額約2億5千万円を免れたとしている。

 男は、相続税の対象となる借名の定期預金や株式などを意図的に申告していなかった。関東信越国税局が今年2月、宇都宮地検に告発していた。

【関連記事】
小沢氏の裏金献金疑惑 「1億円以上提供」「ウソついてない」 水谷建設元最高幹部が本紙に証言
不動産賃貸業者を告発 約6千万円を脱税 東京国税局
1億2千万円脱税でビル管理会社社長を告発 東京国税局
ブログの女王が脱税女王に!?眞鍋かをり、トラブル続々
ストックオプションは「給与」 最高裁判断が脱税摘発に追い風
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

動き出す大阪「都」構想 どんなメリットあるのか(J-CASTニュース)
週末は冷え込む?農作物被害に注意呼びかけ(読売新聞)
神社本庁離脱の規則変更認める=文科省の裁決取り消し−最高裁(時事通信)
あおぞら銀元行員を強制捜査へ=22日にも、インサイダー容疑−東京地検(時事通信)
上田ファンなら暗証は誕生日…現金引き出し逮捕(読売新聞)
posted by ナリカワ マサアキ at 04:05| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

毒ギョーザ事件 中国側と情報交換会議 警察庁、犯行状況の食い違いなど説明求める(産経新聞)

 中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、警察庁は19日、中国警察の中央機関である公安省との幹部級情報交換会議を21、22の両日、東京・霞が関の同庁で開くと発表した。ギョーザ事件をめぐる幹部級の情報交換は、定期協議を含めて6回目。

 中国側は同省物証鑑定センターの王桂強副主任(局長級)をトップに、事件捜査を担当する刑事捜査局の課長クラスや河北省の公安当局者ら約9人が来日予定。日本側は警察庁の金高雅仁刑事局長ら約10人が対応し、捜査状況の説明を求め、今後の捜査協力について話し合う。

 事件をめぐっては、3月26日深夜(日本時間)、中国当局が日本側に呂月庭容疑者の身柄拘束を通知。28日には一部メディアを対象に記者会見を開き、犯行状況を説明しているが、警察庁幹部は「詳細な事実関係については通知を受けていない」という。

 中国側の発表では、呂容疑者は平成19年10月1日と同下旬、同年12月の計3回、ギョーザに注射器でメタミドホスを注入したとされるが、日本で被害を出したギョーザの包装袋には、穴がまったく空いていなかったものもあるほか、被害を出したもう一種類の有機リン系農薬ジクロルボスについてはまったく言及されておらず、犯行状況に食い違いが出ていることから、警察庁は会議で説明を求めるとみられる。

【関連記事】
ギョーザ事件 急転直下の容疑者逮捕でも依然残るナゾ
中国製食品「とにかく怖い」 不安と鬱憤、一気に噴出
毒ギョーザ事件 中国メディアは会見を報道せず
格差拡大 中国の暗部凝縮 ギョーザ中毒事件
メタミドホス、工場で入手 中国公安当局者が会見

鳩山首相の徳之島入りに反発も=普天間移設反対−地元町長(時事通信)
「大阪都で日本牽引」 橋下新党「維新の会」発足(産経新聞)
<夏日>今シーズン初 東京・大手町で25.5度(毎日新聞)
あおぞら銀元行員を逮捕=インサイダー取引−東京地検(時事通信)
全国唯一の「税の学習施設」がリニューアルオープン 東京都台東区(産経新聞)
posted by ナリカワ マサアキ at 18:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。