設立総会で会長に選出された石毛子衆院議員は、「わたしたち議員もきっちりと(介護の)課題を皆で共通認識として深め、政策の提言をしていきたい」と設立趣旨を説明した。また、今後は現場の介護従事者などからもヒアリングを行うとしたほか、障害者の介護についても議題とする意向を示した。
総会ではこのほか、副会長に梅村聡参院議員、菊田真紀子衆院議員、園田康博衆院議員、田名部匡代衆院議員、小林千代美衆院議員、顧問に内山晃衆院議員と森ゆうこ参院議員、幹事長に郡和子衆院議員、事務局長に藤田一枝衆院議員が就任するなどの人事が承認された。
続いて行われた勉強会では、厚生労働省老健局の大澤範恭総務課長から介護保険制度の歴史的経緯や現状などについてヒアリングを実施した。
その後の質疑応答では、山口和之衆院議員が「民主党の中であるべき姿、しっかりしたビジョンというのができていないようにも見える。議員連盟の中であるべき姿のビジョンをつくることが大事」と指摘。また、石森久嗣衆院議員は「政権が変わったのだから、ゼロベースで変えていかないといけない」と強調した。
次回の勉強会は4月7日に開かれ、地域包括ケアシステムなど介護をめぐる制度について厚労省からヒアリングを行う予定。
【関連記事】
・ 民主党の介護議連が31日に発足
・ 民主議連の緊急提言、「十分検討」―足立政務官
・ 再診料引き下げ阻止などを小沢幹事長に提言―民主議連
・ 「介護保険制度の公費を60%に」、市民団体が山井厚労政務官に要望書提出
・ 職員数の増員など求め要望書―特養ホームを良くする市民の会
・ <北海道開発局>違法組合活動4119人処分(毎日新聞)
・ <千葉法相>性別変更夫婦の子、「法的措置を検討したい」 (毎日新聞)
・ 後発品情報を提供する新システムの運用、4月から開始(医療介護CBニュース)
・ 「ザ・コーヴ」出演女優、現地で漁中止訴える(読売新聞)
・ 自民若手有志が執行刷新を申し入れ(産経新聞)