菅副総理はまた、中国側が日本人計4人に死刑を執行すると通告した問題で、「やや日本の場合の基準より罰則が厳しいと思っている人がいる」と懸念を表明。温首相は「中国の法律に基づいてのことだ。何千人もの命を危険にさらす重大な犯罪だ」と述べ、執行への強い意思を示した。
一方、中国製冷凍ギョーザ中毒事件で容疑者を逮捕したことについて、温首相は「自分が直接取り組んできた。一度として捜査の手を緩めたことはなかった」と成果を誇示。菅副総理が「努力を評価したい」と謝意を示した。今後の経済協力についても菅氏が「日中双方が互いに協力しあって金融危機(後の景気悪化)に対応することが必要だ」と協調を求めた。
【関連ニュース】
菅財務相:今国会中の補正予算編成に慎重姿勢
自民:警戒感強める 財務相「財政健全化法案」検討で
郵政改革:菅氏と亀井氏、テレビ番組で口論
郵政改革:閣内対立激化 鳩・菅・仙VS社・国の構図に
菅財務相:「財政健全化法」提出を検討 超党派で目標共有
・ 国会参観者に飛び入り=鳩山首相(時事通信)
・ 交通標識のUD化 進んでいるが… 過剰な情報、混乱と危険(産経新聞)
・ 姫路城大天守しばしの別れ、桜楽しむ長い列(読売新聞)
・ 髪を染めて修学旅行、教諭3人が30分体罰(読売新聞)
・ 【キブンの時代】第2部 危険はどこに(1)新型インフル「偏執病」(産経新聞)