委嘱された委員は、岡田薫・元警察庁刑事局長ら警察OB2人▽高井康行・青山学院大法科大学院教授ら検察OB2人▽小坂井久・甲南大法科大学院教授ら日本弁護士連合会が推薦する弁護士2人▽ジャーナリストの桝井成夫氏−−ら有識者12人。この研究会とは別に、警察庁の関係課長らでつくる内部の勉強会も設け、海外の事例研究などを行う。
可視化を巡っては、法務省が昨年10月、メリットや捜査に与える影響などの論点整理をするため、政務三役を中心とした省内の勉強会を既に発足させている。【千代崎聖史】
【関連ニュース】
足利事件再審:可視化集会で菅家さんが講演
石川議員逮捕:弁護人、取り調べ全過程の可視化申し入れ
千葉法相:取り調べ可視化導入に意欲 韓国を視察
小沢幹事長:「与えられた職務に全力」 続投を改めて示す
可視化法案:今国会提出「難しい」…千葉法相ら
・ 陸山会の収支報告書、記載と違う出入り27億円(読売新聞)
・ 覚せい剤2・5キロ、MDMA2000錠も(読売新聞)
・ <訃報>戸部けいこさん52歳=漫画家(毎日新聞)
・ <強盗>無職男性を殴り現金50万円奪う 岐阜で男2人(毎日新聞)
・ <詐欺容疑>旅館買収巡り3億円、桑田さんの元義兄逮捕(毎日新聞)