辻泰弘氏(民主)の質問に答え、「井戸敏三(兵庫県)知事や矢田立郎・神戸市長から陳情があった」とした上で語った。中井担当相は今月17日、神戸市で記者団の質問に「ケアで何かできるのか。一度考えてみたい」と答え、国として支援を検討する意向を示していた。
震災による重傷者は全体で1万683人(総務省消防庁調べ)に上るが、自然災害で障害を負った人に国などが支給する「災害障害見舞金」は労災1級相当の障害を負った場合に限られ、支給は64人にとどまっている。また、行政が追跡調査をせず、震災障害者の実態は不明のまま。神戸市は昨年末、市内の震災障害者数を少なくとも183人と初めて集計し、実態調査実施を表明。兵庫県も実態調査する方針。【中尾卓英、川口裕之】
【関連ニュース】
発達障害者:「推進会議」に参加を…支援団体が要請
障害者:政府が定義見直し 「社会の制約」考慮
新聞労連:毎日新聞の視覚障害者擁護の報道が優秀賞に
記録映画:空襲で負傷し障害…現状告発、東京で試写会
五輪スキー距離:加代表にマッキーバー…視覚障害乗り越え
・ <衆院予算委>天皇陛下の公的行為に平野氏「統一見解示す」(毎日新聞)
・ 【風】禁煙タクシー客離れは杞憂(産経新聞)
・ 土地所有は陸山会との「確認書」、作成日を偽装(読売新聞)
・ 「核廃絶へ大きな一歩」と被爆者=米大統領と市長の面会評価−広島(時事通信)
・ 小沢幹事長「毎度お騒がせいたしております」(読売新聞)