区分C2として保険適用が認められたのは、▽皮下組織間質液中のグルコース濃度を連続測定する「メドトロニック ミニメド CGMS‐Gold」(日本メドトロニック)▽悪性腫瘍による胃十二指腸閉塞の閉塞部を拡張し、開存性を維持する「WallFlex 十二指腸用ステント」(ボストン・サイエンティフィック ジャパン)▽電気生理学的検査などで、不整脈の診断を補助するために使用する「エンサイトシステム3000S」(セント・ジュード・メディカル)▽難治性創傷に対して使用する「V.A.C.ATS治療システム」(ケーシーアイ)―の4件。また、区分C1(新機能、技術料は既に設定され評価すべきもの)は、硬膜の縫合時に生じるすき間の補てん剤として使用される「デュラシール ブルースプレー」(コヴィディエン ジャパン)。
また中医協は、厚生労働省から今月1日に医療機器61件を保険適用したとの報告を受けた。内訳は、医科の区分A2(特定包括)が19件、区分B(個別評価)が32件。歯科の区分A2が1件、区分Bが9件だった。
【関連記事】
・ 【中医協】NSTや呼吸ケアなど、チーム医療で3加算を新設
・ 【中医協】医療クラーク加算、15対1と20対1を新設
・ 【中医協】「入院時医学管理加算」名称変更へ、要件緩和は検討継続
・ 【中医協】長期入院、毎月の「退院支援状況報告書」で減額せず
・ 【中医協】軽症の救急受診、特別料金徴収は見送り
・ 男児の裸写真をネット公開、容疑の男逮捕 警視庁(産経新聞)
・ 篠山紀信氏を公然わいせつ容疑で書類送検(読売新聞)
・ 普天間移転の候補地徳之島 地元町長は官房長官と面会拒否(J-CASTニュース)
・ 自民・谷垣総裁が山崎、保岡、片山3氏の公認見送りを正式表明(産経新聞)
・ 昏睡強盗でスナック経営者ら逮捕 手製カードリーダーで暗証番号盗み見る(産経新聞)